ブライトキッズガーデン 新プリスクール in 北九州のお知らせ

北九州に新しいプリスクールが誕生しました!

生徒募集のお知らせを頂きましたので、ご案内致します。


学校紹介

 

北九州に新しくオープンしたプリスクールです。ドアを開ければそこは小さな外国の学校。

お子さまは、日常生活のなかで生じる、楽しい、嬉しい、時には悲しい、怒っているといった感情を、英語で伝えコミュニケーションをとることを学びます。
カリキュラムは英国の初期教育法をもとに、海外の多彩な教育法を活動プログラムに取り入れ、色んな体験を通じて、協調性や思いやりの心を育むことを目標としています。

 

ブライトキッズガーデン 

対象年齢:2歳~小学校就学前

定員:15

1 Comments

All About Animals

夏休みに動物園で動物英語に触れよう!という企画のもと、

小学生英語(2012年7月26日)では、予習・復習を兼ねて動物英語に触れました!

 

画像(ゲーム)はkizclubより

この足跡あてゲーム、大人の私にもchallengingでした。



Warm-ups

お馴染みのWalking Walking(super simple songs より)ですが、動物がテーマですので、ゴリラバージョンでした。

 

Gorilla Walk! (ゴリラのような、がに股歩き)

Gorilla Hop! (ゴリラのような、横に体を傾けながらホップ)

Gorilla run! (ゴリラのような、横歩きとび風の走り)

Thump your chest! (胸を叩いて~!)

 

など、ゴリラに対する私の個人的な(専門的ではない)イメージで、いつもの動きをゴリラ風にアレンジしました。

 

今週は何度か、ゴリラバージョンでwalking walkingを行いましたが、

楽しくて、いつものよりも、すっかりこちらの方が気に入りました。


All About Animals

kizclubさんの動物テーマのページに楽しそうなものがたくさんありましたので、いくつかセレクトしました。

どのゲームも動物がたくさん出てくるので、その都度、動物の名前を練習しました。

 

  • Whose Ears Are These?
  • Whose Feet Are These?
  • What Do They Eat?
  • Whose Footprints Are These?

 


Story Time

Oxford Reading Tree より、

Monkey Tricks を読みました。

 

ゲームで盛り上がった後のせいか、何もかもが面白いようで、

みんな、良く笑っていましたね・・・!



Language Arts

これ何!?と、ママ達の反応も大きかった今日の Animal ABC のテーマは

 

J for Jellyfish(クラゲ)! でした。

 

毎回写真なので、いつも通りと言えばいつも通りですが、

クラゲをこのように写真で見ることはあまりないかも

・・・確かにリアルですね。

 

周りに水やお魚、海藻を描いたりして、オリジナルのJが出来ました。

 

jump(ジャンプ), juice(ジュース), jeans(ジーンズ)など、Jのつく他の言葉もいくつか確認しました。

 



ゲームや絵本でたくさんの動物に触れられました。

 

8月末から、もうひとクラス新設の小学生英語サークル

またまた元気な子供たちに会えるのが楽しみです・・・☆

 

夏休みを元気に過ごしてくださいねー!

 

Bye for now.

0 Comments

Goodnight Gorilla

親子英語(2012年7月25日&28日)のテーマは、

Goodnight Gorilla の絵本でした。

 

Goodnight,(動物の名前).

 

全てのページを見ても、文章はこれしかありませんが、

英語圏の子ども達にも大人気の作品です。

 

この絵本の公式サイト

 



Warm-ups

  • 今月のお天気の歌&カレンダーで曜日や日付チェック
  • Ten Little Indians のメロディ(動画参照)で、Ten Little Gorillas

      ゴリラになりきって、歩いてみたり、時に "thump your chest!"で、

    胸を叩いてみたりしながら楽しみました。

そして、そのまま(ゴリラのまま)!

  • Walking Walking(super simple songsより)
  • Head Shoulders Knees and Toes

 

ここまで、準備運動☆


Story Time

いつもより少し長めのウォームアップの後は、早速絵本の時間です♪

Peggy Rathman による Goodnight Gorilla

女の子の解説が加わった動画がありましたので、ご興味あればご覧ください。

実際に、このように簡単に解説を入れながら読みましたよ。


絵本を(少し)再現♪

プリントアウトした動物たちはこちらのサイトから

 

お部屋のカーテンを閉め、絵本の中のzookeeper(動物園の管理者、飼育員)と同じように

flash light(懐中電灯)を持って、 壁の動物たちを照らしながら、

 

"Goodnight,--------."(おやすみなさい、------動物の名前----。)を伝えました。

 

懐中電灯で動物たちを照らすのが上手なお友達もいましたね。

 

そして!

ハイエナやアルマジロがこの絵本には登場しますが、随分日本語(カタカナ)と違う発音なのです。

 

  • オマケ

少しお兄ちゃんお姉ちゃんになると、この動画の様に絵本をそのまま再現出来ます♪

一人ずつ役割を決めて、そーっとzookeeperの後を付いて行きます。

絵本を読んだことがない方には、歩くばかりであまり台詞のない不思議な映像かもしれません・・・笑。


Craft Time

今回は、リバーシブルのゴリラを作りました。

Happy Gorilla ハッピーゴリラ

(髪の毛?を付ける前)

Sad Gorilla 悲しいゴリラ


作り方やテンプレートはこちらから

オリジナルのゴリラに加えて、髪の毛、リボン、クレヨンでイラストも加えられるようにしました。

 

①顔の土台は、画用紙を2枚張り合わせて、下(首&顎に当たる部分)の部分だけ、開けておきます。

②全てのパーツの裏に両面テープを貼っておき、はがしてすぐに付けられるように準備します(3歳位~はその場でノリを使っても)。

③リボン用には、穴あけパンチでひとつだけ開けた穴を準備。

④髪の毛は、短く切った毛糸です。

⑤お好みで、sad gorillaに涙を描いたり、口紅でちょっとおしゃれしたりします。

⑥首の開いた部分に、スプーンなどを刺すと、クルっと裏表に回しやすいです。

⑥完成!

お家でも、裏表を返しながら

 

Goodnight, happy gorilla!

Goodnight, sad gorilla!

 

などと言って遊んでみて下さい。


その他!

  • ゴリラについて

こちらからはゴリラの生態や体の名称が読めます(英語)。

深刻な絶滅危惧種です。なんとか守りたいものですね。

 

  • 作者Peggy Rathmanについて

こちらからご覧いただけます。

元々は、ゴリラに手話を教えたかった彼女ですが、ゴリラの絵を描くことになりました。

ゴリラに対する愛情がこの絵本になったのですね。 


ますます暑い日が続き、まさに夏本番!と言った気候です。

 

英語で楽しみながら、お気軽に涼みにいらしてくださいね♪

親子英語は、毎週水曜日と土曜日の11:00開講です。

お待ちしております。

 

8月4日(土)15日(水)は、お休みを頂きます。

よろしくお願いいたします。 

 

0 Comments

Flea Market(ノミの市) と Free Market(自由市場)

祇園太鼓にわっしょい百万祭りなど、昔から変わらずたくさんの地元の人々に愛される北九州の催しもありますが、「こんなの前(私が中高生の頃・・・相当昔です・汗)はなかった!」という新しい街のイベントについて知りました。

 

本日7月26日(木)から3日間開催の紫川夜市です☆

北九州のシンボルともいえる紫川。

イベント名の通り、紫川のほとりでのフリーマーケットが開催されるそうです。

フリーマーケットは、ニューヨークや東京に住んでいた頃、大好きでよく訪れました。

掘り出し物を探すのが楽しくて、ワクワクしながらぶらぶらしたものです。

ホームページを見ると、このイベントだけでなく、紫川を中心に年間を通して色々な取り組みが行われている様子・・・。

久しぶりに住み始めた北九州、子どもと新しい世界を切り開くべく、楽しみたいです!!

 

イベントを知ったきっかけは、いつもお世話になっている方が出店をされるということから。

今回はMother & Daughter (ママと女の子)をテーマに手作りのヘアアクセサリーやバッグを出されるとのこと、とてもおしゃれな方だなーといつも思ってはいましたが、そんな才能があるとも知らず、びっくり!!

少し写真を頂いたので掲載させていただきます。

かわいいものは乙女心がトキメキますね♪ 何とか脚を運んで、いくつか買いたいものが・・・。

一才児と一緒なので、早めの時間に立ち寄ろうかと考え中です!

何でも、親子でお揃いのエプロンもあるんだとか♪ 眺めるパパも笑顔になりそうです。


さて、英語「フリーマーケット」について!

 

日本語で「フリー」と発音される言葉に相当する英語は

free (無料、自由)、flee(逃げる)、flea(ノミ)などがありますが、

元々ヨーロッパで古いものを売る市場 flea market(ノミの市) は、色々な国で開催されています。

時代や人の手を渡って、古いものを愛着を持って長く使い続けるという習慣は素敵だと思います。

しかし、日本では「自由に参加できる市場」として、あえてfree market(自由市場)として使われていることが多いようです。

古いものも新しいものも、どんなものでも、どんな人でも参加できるというオープンなイメージです。 

 

以前、何かの問題か、本の内容か忘れましたが

「日本語フリーマーケットのフリーは、freeではなくfleaだ」とあった記憶がありますが、

古いものだけでないマーケットの場合、freeの方がむしろあてはまりそうですね。

 

free と flea は、意味はもちろん、発音も違います♪ 

 

 

毎日暑い日が続いていますが、夏の外出も楽しみたいです!

2012年の夏も満喫してくださいね。

 

See you soon!!!

 

 

0 Comments

動物(複数)& 数える!

HAPPY SUMMER VACATION, EVERYONE!!

いよいよ夏休み開始! 夏を満喫する準備は整ったでしょうか。

小学生クラスは今週も元気に英語を楽しみましたよ♪

カレンダーも一新!

さすが小学生チーム、部屋に入ってすぐに気が付きました。

 

もちろんこれで、曜日や日付をチェックしましたよ。

すっかり、歌のメロディも定着してきました。



Warm-ups

新バージョンのWalking Walkingは、二週目。

 

jump ジャンプする

tiptoe つま先で歩く

 

なども覚えてくれてましたね、thank you!!

 

動画は先週のレビューからご覧ください


Review 復習

先週の shapes

先々週の Nice to meet you!

 

良く出来ましたね☆

復習は大切です。お家でもやってみて下さいね。


Animal & Number

Let's Goより

 

数の数え方に併せて、複数形に触れました。

1-10まで続けて言えることから、発展して

 

one dog

two dogs

three dogs

.....

 

など、動物を変えて練習しました。

来週は更に動物が登場しそうです!

(予定は変更することがあります♪)



Phonics


Language Arts

動物の音や写真を通してアルファベットに触れるこの時間。

Animal ABCでは、アルファベットIに挑戦。

Iがつく動物・・・・今回はIGUANA(イグアナ)でした。

 

「IGUANAって何?蛇?」

「イグアナってどこに住んでいるの?」

などの疑問もありました。

写真を見て「気持ち悪い」という意見もありましたが・・(笑)、

英語を通して、新しい動物を知ってもらえて嬉しいです!

 

動物園に行くときには見つけて下さいね(いるかな)。

 


ちなみに・・・・・

イグアナについて、少し調べた所、以下のことが分かりました。

 

生息地:主に熱帯性気候の所

サイズ:最長180センチにもなる(すごい!)

その他:生息地では食料になることも(すごすぎる!)

 

ウン十年生きてきましたが、まだまだ知らないことが一杯!日々学習です。


また来週も楽しみましょう!!

 

 

0 Comments

Brown Bear Brown Bear, What Do You See?

はらぺこアオムシで有名なエリック・カールの作品のひとつ

 

Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?

 

こちらは、もう一人の作者 Bill Martin Jr.さんによる朗読動画です。

最後にご本人の映像も☆

読み聞かせの雰囲気やリズムなど、人によってさまざまだと思いますが、

作者ご本人はこうして読んで欲しいんですね♪ とてもリズミカル!

親子英語では、この絵本をテーマに、色やクマのクラフトを楽しみました。


Warm-ups

抱っこで窓から空を眺めながら、お天気の歌でスタート!

最近は、お天気が変わりやすく、雨や風、色々な表現が登場します。

一緒に歌ってみたいママさんのために、歌詞を窓に貼っています。

 

メロディは動画でも確認して頂けます


最近届きました!

曜日や日にちを、こちらもメロディに合わせて歌っています。

 

ザ・教室スタイルのカレンダー!

アメリカの学校などで一般的に使われています。

裏は全部スペイン語です。



Color Game

今日のテーマは色!です。

 

様々な色のカードを、色の名前に合わせて選びながら箱に入れてもらいました。

ママと一緒に頑張ってくれてありがとう♪

 



Story Time

さてさて、絵本の時間は

 

Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?

by Bill Martin Jr. & Eric Carle

 

ご参加いただいたママさんによると、

日本語訳の本と、絵や内容が少し違うとのこと!

知りませんでした!

教えて下さってありがとうございます♪

 

一緒にそれぞれの動物の鳴き方も聞いてもらいましたが、

あまりに日本語と違いますよね。楽しみました。

 



Animal Hide & Seek

「絵本に登場した色&動物を見つけよう!」

 

ストーリータイムの絵本で登場した動物を

部屋の中から探してもらいました☆

 

カーテンの下や棚の中など、見えやすい所です。

全部見つけてくれました!

Thank you so much.

 

画像はKizclub.comより


他にもBrown Bearのアクティビティの可能性は無限大!

The Virtualvine にもリンクと共にアイデア満載です。

Tammyさんのページでは色をテーマに色々な曲(有名な童謡をアレンジ)を楽しめます。

 


Craft Time

お口がパクパクする、オリジナルのBrown Bear を作りました。

 

(参考:Freekidscrafts.com 飛び出す絵本作家Robert Sabudaさんの投稿より)

●作り方●

 

 

 

 

1.紙を半分に折り、折山の方に切り込みを入れます


 

 

2.切った部分をしっかり三角に折ります。

  両サイド共です♪


 

 

 

3.裏返して同じように両サイドを三角に折ります

  


 

4.紙を開いて、切り込みの周辺の折り目を頼りに

  裏から押して、パクパクの口を作ります。

 

  熊の絵を描いています。

  また今回は、下の部分に両面テープを貼って、

  少しコラージュ出来るようにしています。


 

 

5.準備していたコラージュの材料と「熊の目」です。

  コラージュは最近のお気に入りですが、

  今日はBrown Bearがテーマなので、

  茶色系の毛糸を入れています。


 

6.両面テープをはがしながら、コラージュの材料を

  ペタペタ貼ります。

  小さい子供も、ママに"Here!"(ここよ!)と

  指をさして手伝ってもらうと

  上手に置くことが出来ます。


 

7.まさに子どもの自由の世界!

  なんでもありです。

  娘が貼っているのは、

  4つ目の「熊の目」・笑。

  


 

8.完成!

  お好みで、まつげ(eyelashes)や

  眉毛(eyebrows)など加えて下さい


パクパクしながら、絵本のセリフのように、

 

"Brown Bear, Brown Bear, what do you see?"

"I see ------(お子さんの名前など)looking at me!"

 

などと言って、お家でも遊んでくださいね。


時間があったので、他にも2冊絵本を読みました☆

 

そして、今月の歌もアンコールで2度もみんなで歌いました!

Twinkle Twinkle Litter Star

「キラキラ」ジェスチャーも上手に出来ましたね。

 

今週もご参加いただきありがとうございました。

親子英語は毎週水曜日と土曜日11:00に開催中です。

お気軽に遊びにいらしてください。

 

ご予約・お問い合わせはこちらから。

2 Comments

Shapes and Letter H

アルファベットの音が気になっていた小学生クラスでは、「フォニックス」を始めました☆ フォニックスってこんな感じです。

アルファベットと音の関係の勉強です。

 

例えば、日本語(ひらがな)の「あ」は「あ」と発音しますが、英語(アルファベット)の「H」を言葉の中で「エイチ」と発音することはありません(エイチと発音するのはアルファベットとして読むときだけで、実際の音は空気を強く吐き出すような音です)。

そんな性格を持つ、英語の文字とその音の関係です!


Warm-ups

準備運動としてWalking Walkingです。

以前は短い(オリジナル)バージョンで何度か行いましたが、今回は少しアレンジを聞かせたバージョンです。

オリジナルバージョンに、Tiptoe (walkin on tiptoes つま先でそっと歩く), jumping, swimming, let's sleep が加わりました。

曲は、Super Simple Songs より。



Shapes 形

今日のテーマは、形!

世界でもロングセラー&ベストセラーのテキスト

Let's Go の3章からshapesを学びました。

△ triangle

□  square

○ circle

☆ star

 

形を切り取ったものを、言葉を聞きながら選んだり、聞いた形を実際に描いてみたりしながら、上の言葉に親しみました。

また次の機会に、更に形のバリエーション増やしましょうね!

 



Phonics

上の Let's Go を使って、A、B、C、D の音の確認をしました。

 

[a] [a] apple!

[b] [b] bird!

[k] [k] cat!

[d] [d] dog!

 

など元気に練習出来ました。これからも進めて行って、色々な英語を読めるようになりましょう☆


Language Arts

子ども達の大好きな Animal ABC の時間です。

今週の文字はH!

H for Hippo (カバ)でした。

 

カバをHの形にノリで貼った後は、

周りに砂漠を描いてみたり、お気に入りのキャラクターを描いてみたり、

オリジナルに仕上げてくれました。

 

Great Job!



今週もたくさん頑張ってくれてありがとう!!

また来週も楽しみましょうね!

 

小学生クラスは現在満席ですが、増設も検討中です。

お気軽にお問い合わせください

0 Comments

かくれんぼ Hide and Seek

扉の中より..... Hello!

 

親子英語では、Hide and Seek (かくれんぼ) にちなんだ

遊びをいつも通りオール・イングリッシュで楽しみました!

 

新しいお友達も来てくれて、賑やかに過ごしましたよ。



Warm-ups

先週 (←歌の動画がご覧いただけます)に続いて、お天気の会話に触れました。

それにしても、お天気が変わりやすい今日この頃ですね!

窓の外を子ども達と眺めることも多いのでは?

是非、おうちでもお天気に関する英語の表現を取り入れてみて下さい☆

そして、カレンダーで曜日や日にちについて触れましたよ♪

こちらも先週に続いて、今月のテーマ。

毎回扱ってもいいですね。。。。はい、そうします!(決定)

 

以前注文していた教室用の大きなカレンダーがようやく届いたので、

次からはこちらを使って、お天気や曜日など学びましょうね♪



Game: Hide-and-Seek かくれんぼ

今回のテーマは 「かくれんぼ」Hide-and-Seek!

 

親子英語クラスの年齢(~3才位)のかくれんぼは、Peekaboo (いないいないばー)の延長。

自分が隠れるのもまだ難しいですが、ママのお顔が見えなくなるだけで、立派なかくれんぼです。

 

カーテンの後ろや、テーブルの下、壁の後ろにママが隠れた所を、子ども達に探してもらいました。

 

"Where is mommy?" ママはどこかな(隠れながら)

"Mommy is behind the curtain." カーテンの後ろだよー

"You found me!"  見つかっちゃった

 

お家でも是非一緒に遊んでみて下さいね!


Game: Let's find Puppy

部屋に矢印のついたカードを置き、矢印の方向に沿って進んで、子犬を探してもらいました!

 

こちらのリンクからのゲームです!

プリントできるので、使ってみて下さいね。 

Hide and Seek Puppy Game

 

"This way!" こちら!

"Getting Closer!" 近くなってきた!

 

などのフレーズがカードに付いていますので、ママはそれを読みながら子ども達と楽しめます。

 


絵本 Story Time1 : Where is Baby's Mommy?

おうちの中で、赤ちゃんとママがかくれんぼをするお話です。

人気絵本作家 Karen Katz の作品にはお馴染みの

Lift the Flap Book (めくる絵本)☆

 

"Where is Mommy?" と聞きながら、

ママはクローゼットの中? プラントの後ろ? など

めくり楽しくママを探せます。

 

みんな、たくさん手伝って(めくって)くれてありがとう!!

 



クラフト: オリジナルかくれんぼドアを作ろう


扉でママの顔を隠して・・・・

 

Where is Mommy? ママはどこかな??

Mommy is behind the door? ドアの後だよ。

Knock, knock! and open the door! ノックして開けてみて!

 

子どもがドアを開けたら・・・

 

You found me! 見つかったー

Peekaboo! (いないいない)バー!

 

※開ける方、開けてもらう方、自分でどちらもやってみましたが、

 開ける方(子ども達)にとっては、かなり楽しいです!!

 もう少し大きくなったら、開けた時に、面白い顔をするものおススメです。

 

作り方

 

1. 雑誌などのドアの写真を切り取り、厚紙に貼る。

2. 開くドアの形に切り抜きます。開いた時に顔の大きさよりやや小さい位が楽しい。

2. 好きなシールなどを貼ったり、絵を描いたりして、オリジナルに♪

(今回は、両面テープを使って、コラージュ風に色々な紙を貼ってデザインをしました)

 

以上です!


絵本 Story Time 2: Who's There?

二回目の絵本の時間では

Hiroshi Tada による Who's There? を読みました。

お誕生日を迎える男の子に、動物のお友達がお祝いに集まってくれます。

一人一人がドアをノックするのですが、小窓から少し見えるものの、分かりづらく、

 

Who's there? 誰かな?

 

と質問しながらドアを開けていくお話です。

クラフトで作ったドアをノックしながら、一緒に楽しみました。



絵本 オマケStory Time: Hug

Hug

時間があったので、もう一冊読みました。

Jez Alborough による HUG です。

 

1冊の中に、HUG!のセリフしかないのですが、温かいストーリーが伝わるお話です。

ギュッと何度もHUGしてあげながら、読んであげられます。

 



他にも、本の中の動物を見つけたり、お部屋の中の星を見つけたり・・・・。

お星さまを見つけた後は、今月のお歌

Twinkle Twinkle Little Starを歌いました。

↑ クリックして、先週のレビューから動画をご覧いただけます。

 

 

周りのものに好奇心いっぱいの年齢の親子英語サークル

また次も英語で一緒に遊びましょう~♪

お気軽にお越しくださいね。

 

水曜日と土曜日11:00に開催中です。

0 Comments

Star Festival!

Happy Star Festival!

YES! 今週は、たなばたウィークです。

親子英語英語クラスでは、お星さまのオリジナルコラージュに挑戦しましたよ☆


Warm-ups

お天気が変わりやすいこの季節。これを機会に、お天気の言葉に触れる練習です。

親子間ではもちろん、世界共通のトピック!

歌のメロディに合わせて練習しました(YOUTUBE動画の前半・質問の部分だけです)。


日にちや曜日も♪ 少しずつですが、カレンダーに親しみながら、曜日や数字に触れていきます。


Starを探せ!その他の形も♪

Star(☆)の特徴をチェックした後は、以下も確認。

square □

triangle △

circle 〇

 

star ☆ と、そうではない形を、二つの箱に分けて入れてもらいました。

みんなとっても上手に出来ましたね。

 

"Is it a star?" (これお星さま?)

"Are you sure?"(ホントにそうかな??)

 

など使いながら、おうちでも楽しんでみて下さい。

レッスン中は、写真が撮れませんでしたので、レッスン後に娘に入ってもらい撮影しました☆


Story Time 絵本の時間

お星さまも登場する、お休み前にピッタリの名作

 

Goodnight Moon by Margaret Wise Brown & Clement Hurd

 

アメリカなどの英語圏のたくさんの子ども達が楽しみます。

 


シンプルな絵、たくさんの韻を踏むシンプルな文章、不思議と子供たちがジッと聞き入ります。

YOUTUBEで動画でもまとまっていましたので、お子様とお楽しみください。


Craft Time

七夕ですので、オリジナルのお星さまを作りました。色々な素材を貼る、コラージュに挑戦しました。

 

1.厚紙を星形にカット

2.両面テープを表面に貼る。隙間が少ない方がよいです。

3.穴をあけ、ひもを通しておく。首に掛ける、壁にかけるなどに合わせて長さを調整します。

4.様々な色やパターンの紙、リボンや紙素材、コットンの糸など、手触りの違うものを準備。

5.両面テープをはがし、4で準備したものを貼る。

6.出来上がり!!

 

色や形、柄や手触り、きれいだねー!よくできたね!など、

自然な状況で色々な表現が登場するクラフトの時間です。



Song: Twinkle Twinkle Little Star

歌はお星さまのこの歌です。1番だけ歌いました☆


絵本でゲーム

人気のOxford Reading Treeシリーズの1冊

 

Funny Fish

 

全てのページに隠れている、star fish(ヒトデ)を探しました。

半分だけしか見えていないのも上手に見つけてくれました☆

 

Great job!!



その他、風船を飛ばしたり(流れ星のイメージ)、Goodbyeソング、などたくさん英語に触れられましたね。

 

親子英語は、毎週水曜&土曜日11:00より。

園児クラスも開講予定です。

 

遊びに来てくださいねー!!

0 Comments

Nice to meet you & Letter G

しっかりした握手、そして相手の目を見て、

Nice to meet you!(はじめまして/お会いできて嬉しいです!) 

この言葉を知っている人は多くても、意外と大人でも出来ていないことが多いのです。


Social Studies: Nice to meet you!

日本ではあまり握手をする機会がありませんので、子ども達は、相手から伸ばされた手と同じ側(相手が右手なら自分は左手。並んで手をつなぐように)を出してしまうことも少なくありません。

もちろん、赤ちゃんはこれで立派な握手です♪

小学生クラスでは、大人デビューの第一歩として、握手をしながら、初めて会った人との挨拶の練習をしました。

以前学んだ、

What's your name?(お名前は?) / I'm -----.(-----です。)

も交えながら練習しました。

 

Nice to meet you!

Nice to meet you too!

 

今後、外国人のゲスト先生を呼んだときなどにも、使えるように練習しておいてくださいね☆


Warm-ups

順序は前後しますが、ウォームアップでは、Head Shoulders Knees and Toesを!

数週間前までは、聞きながら体のパーツをタッチするのがメインでしたが、

すっかり声を出して、歌と一緒に体を動かせるようになりました。

子ども達本人は、「歌えていること」について無意識かもしれませんが・・・・感激です!!


Book

少しお休みしていた絵本の時間。

今日の文字Gの学習とのリンクも兼ねて、子ども達の大好きな動物園のゴリラのお話です。

 


出て来る言葉は

Goodnight(おやすみ),  

 -------(ゴリラ、アルマジロなど動物の名前).

 

これだけなのですが、さすが小学生クラス!

「この先があったらもっと面白いのに!」など

興味津々&想像力一杯にストーリーを楽しんでくれました。


 

YOUTUBEに、動画でのイラストと女の子による解説が加わったものがありましたので、

こちらもお子様とお楽しみください。


Language Arts

今日のアルファベットは、GorillaのG!

アニマルABCは、みんなの大好きな時間。

 

今週末は、七夕です。

いつものクリエイティブな作品に、願い事をプラスして仕上げました!

「織姫と彦星が会えますように」というロマンチックな願いから、

「歌手になりたい」「デザイナーになりたい」

「海賊王になりたい」など、将来の夢も・・・・♪


☆みんなの願いが叶いますように☆

 

また来週楽しみましょうね!

ママさんたちのサポート、いつもありがとうございます。

0 Comments

幼稚園生~小学生が知っておくべきこと

読みたい本はたくさんありますが、最近、読んだ&読んでいるのはこちらの本です!

 

ズバリ

 

「プリスクールの子どもが知っておくべきこと」

「キンダーの子どもが知っておくべきこと」

ちなみに、アメリカの教育システムでは、プリスクールもキンダーも日本の「幼稚園」に当たります。

3-4才からのプリスクールの次の進級先が、5-6才でのキンダーで、

キンダーは小学校直前の学校準備期間のようなものです。

子どもの教育にも色々なアプローチやメソッドがあると思いますが、どのような形にしても、

「これだけはこの年齢までには教えておきましょう☆」と言う内容です。

 

幼稚園で子供が学んだことのフォローを家庭で行ったり、ホームスクールを行う家庭で使われたり、幼稚園を選ぶポイントもリストになっているので、幼稚園準備にも役立っているかもしれません。

 

童謡、詩、童話、物語

歴史、科学、アート

など、この幼稚園レベルからバランスまとまっています。

 

物語や歌などはきれいな挿絵もあるので、そのまま読み聞かせたり、

アートも作品がそのままそこにプリントされてあるので、それを見ながら子供とアートについて語ることが出来ます。

 

個人的には、道徳・倫理を教えるイソップ物語など、改めて読んで、忘れかけた記憶がよみがえり、「こういう話だったんだ」と、すごく勉強になっています。

アメリカの出版なので、歴史はアメリカの内容ですが、ジョージワシントンのリンゴの木(桜でしたっけ)の話しなど、どこの国の人にも興味深い代表的なもので、しかも幼い子供用に書かれているで、楽しく分かりやすいです。

 

当然ですが、プリスクールとキンダーの内容はぐっとレベルも違います。

これから先、小学校までずっと読んでいこうと思います。

小学校6年生まで1年ごとに1冊ずつありますので、上級生になると更に奥深いはず!

もちろん、学習の内容自体が「これ1冊だけでOK」と言う訳ではありませんが、

アメリカの平均的な教育システムでの、大まかな学習内容を把握することに意義があると思います。

読み進めるのが本当に楽しみです。

 

子供の場合は特に、少しの年齢差によって知的レベルや興味の幅が全く異なります。

英語のレベルだけでなく、色々な部分でバランスの取れた内容のレッスンを考えていきたいといつも思っています。

また、年齢の混ざったクラスの一人一人に対応できるようなプラン作りにも役立ちそうです。 

またまた、すごく張り切ってレッスンに取り組んじゃいそうです♪

是非、皆さんも遊びにいらしてくださいね!

0 Comments