· 

ジョリーフォニックス Jolly Phonics Pupil Book 2 スタート

入園式や新学期で、楽しい春の季節ですね!

 

昨年からのジョリーフォニックスのクラスでは、Pupil Book 2 を開始しました。

 

新しいお友達も加わり、賑やかにスタートです。

 

春休み明けの今年度初めてのクラスでも、みんな頑張ってくれました。

 

 

 

 

ディクテーション

画像はディクテーションの練習をしたものです。

 

「書き写す」のではなく、単語の音を耳で聞いて、またはイラストを見て(今回の場合はcat, dog など)、その単語を構成する音をひとつずつ、それまで学んだフォニックスルールにあてはめながら確認して書きます。


以前、こちらでもその様子を動画でご紹介しました(クリックで記事にリンクします)。

 

一般的に、読み書きを学ぶ時に、①まず読むことに慣れ、②しばらくしたら書く練習、という流れを聞きますが、ジョリーフォニックスは同時進行ですので、読めるものは同時に書けるようにもなります(そのように練習します)。

 

「書く」ことは、筆圧なども含めて、ある程度の成長段階に達している必要があるので、「読み」に比べると幼い時から学ぶことは出来ませんが、読み書きを同時に行うと言う点でジョリーフォニックスは効率が良いので、ゆっくりスタート、ゆっくり進行しても良いと思っています。

こちらが、Pupil Book 2です。



Pupil Book 1で、基本の42音を学ぶ時のように、シールで楽しめるワークブックなどがありませんが、何よりも、ここまで来るとデコーダブルブックなどが読めますので、実際に「本を読む」活動を取りいれられます。

 



本読み 


今回はこちらをみんなで読みました。

Pupil Book 1を終えた時に読めるレベル(赤)のジョリーフォニックスのデコーダブルブックです。

(アマゾンの取り扱いが見つからず、画像のみです)


シンプルな文章で、基本の音の復習や基本のトリッキーワードの復習が出来ます。


Book 2の中盤で、次のレベル(黄色)が読めることになっているので、今のうちにこのレベルを一緒に読みたいと思います。


フォニックスの知識レベルが近くても、読むスタミナや、読みたいと思う気持ちが一人一人異なるので、グループのレッスンでは工夫が必要です。


フォニックスルール


また、新しいフォニックスルールとして、単語の最後に来る y の文字が、ee (イーのような音)となることを学びました。


sunny

muddy

sandy

teddy

holly


などなど、例をテキストで見ながらイラストと結んだり、新しい言葉を知ったりのひと時でした。



また次回も楽しみましょう。




最後に、こちらの本もおうち読書用に持って帰ってもらいました。




夏のご予定に是非是非入れてくださいね!

↓           ↓             ↓

Write a comment

Comments: 0